【ランチ】「阿吽」の汁あり担々麺はあと引く美味しさ・1度食べたら病みつきに

グルメ

こんばんは。

今日は夕方から雨が降り、少し寒くなりましたね。
4月に入り20℃前後の気温のため、かなり過ごしやすい天気でありがたいです。

今回は以前紹介した担々麺で有名な「阿吽」を紹介します。

以前は汁なし担々麺でしたが、今回は通常の汁あり担々麺を注文しました。

場所・営業時間

住所:東京都文京区湯島3-25-11
最寄り駅:湯島
営業時間:
[月~金]昼 11:00~14:30、夜 17:30~21:00
[土]昼 11:00~15:00、夜 17:00~21:00
[日、祝日]昼 11:00~15:00、夜 17:00~20:00
参考:食べログ

ランチ

今回は汁あり担々麺(辛さ4、痺れ2)を注文。
辛くても大丈夫なように、半ライスを加えました。

見ているだけでヨダレが出てきます(笑)
真ん中にはひき肉・水菜・海老がのっていて、かなり贅沢な感じがしました。

スープ・麺の順番で食べました。
痺れを2にしましたが、やはりかなり舌にくる感じでした。

一緒に頼んで正解でした(笑)
痺れた舌をごはんで回復させながら、ちょうど良い舌の感じを保ちつつ食べられました。

辛さの調整は人それぞれですが、病みつきになる美味しさです。
次回は痺れ1でも良いかもしれません。

汁なし担々麺
https://petablog01.com/wp-admin/post.php?post=577&action=edit

豆知識:阿吽とは

湯島でラーメンを食べたいと思ったら、「阿吽」は必ず候補の1つに入るでしょう。

ピリッと辛く痺れが効いた担々麺は何回でも食べたくなる美味しさで、お昼時は店外に行列が出来るほど混雑しています。

阿吽の担々麺は流行や創作ではなく、食養生を基に考え創られたもので、「本物」であり「独自」である、孤高の阿吽スピリッツがあります。

食材にこだわった担々麺は、辛い食べ物やラーメンが苦手な人でも美味しさを感じられるため、ぜひ1度食べてほしいです。

さいごに

阿吽の担々麺、個人的には汁なしが好きですがお昼時にガツンと来るからさを味わいたい方にはおすすめです。

時間をずらせばすぐに入れますのでお試しください。

参考サイト

阿吽公式HP

タイトルとURLをコピーしました