こんばんは。
GWが明けてから1日目は雨でしたが、2、3日目は晴れて気持ちよく洗濯物も干せてよい感じです。
今回は新潟の2日目のお昼に食べたとんかつが有名な「グリルほんだ」を紹介します。
場所・営業時間
住所:新潟県柏崎市扇町1-28
最寄り駅:東柏崎
営業時間:
[月~土]11:00~15:00 17:00~21:00(L.O.20:15)
[日・祝日]11:00~14:30 17:00~21:00(L.O.20:15)
[定休日]火曜日
参考:食べログ
雰囲気

東柏崎駅から約650mの場所にあるお店は、お昼時はかなり混雑します。
60席あるため大人数でも入れますが、すぐに満席になるためご注意ください。
ランチ

メニューも豊富でひれかつ、ロースかつ、ハンバーグ、生姜焼きと様々なメニューがあるため、何度でもこれます。
今回はひれかつ定食1,760円(税込)を注文。

こちらがひれかつ定食です。
ひれかつにごはん、お味噌汁、漬物が付いています。

ゴロッと大きいひれかつが8個、それに山盛りキャベツが付いています。
一口でも食べられますが、1つを2口くらいでたべるのがちょうどよい感じでした。

特性のソースとからしを付けて食べると、ジューシーで美味しくいただけました。

ふっくら炊きあがったごはんは、ひれかつとの相性抜群。
新潟のお米はやっぱり美味しいですね。

お味噌汁は豆腐となめこが入っており、心温まる味でした。

新潟は空気も良いため、野菜も美味しく漬物も最高でした。
漬物だけでもごはんが1杯食べられます。
グリルほんだはひれかつ以外にも食べたい料理が沢山あるため、次の機会の楽しみします。
豆知識:ひれとロースの違い
よく、とんかつ屋にいくと「ヒレ肉」と「ロース肉」があり、どちらを食べるか悩んだ経験はないでしょうか。
好みや気分でヒレやロースを選択してる人も多いでしょう。
ヒレ肉はロース肉よりも内側にあり、1頭の豚から800g程度しか取れないと言われており、希少部位であるため値段も高めです。
脂身が少なく柔らかい食感が特徴で、女性に人気の部位です。
ロース肉は「ロース」と「肩ロース」に分かれ、ロースは豚の背中の部分、肩ロースは肩に近い部分のお肉で赤身と脂身がくっきり分かれているのが特徴です。
ガッツリ食べたい男性におすすめの部位です。
お肉を食べるときに部位も意識して食べると、お肉の違いが分かり、より美味しくお肉を味わえるでしょう。
さいごに
グリルほんだのとんかつは、あっさりした味ですがジューシーで歯ごたえも十分あるため、新潟に行ったときは行きたいお店です。
ぜひ美味しいお米と一緒にとんかつを味わってください。