こんばんは。
本日の朝は雨が降っていましたが、午後からは止んで良い天気でした。
台風の影響で天気が変わりやすい週末ですが、充実した2日間にしましょう。
今回は中野坂上にあるお寿司屋「坂上健ちゃん」を紹介します。
駅直結で雨でも濡れずに行けるため、天候に関係なく美味しいお寿司が食べられます。
場所・営業時間
住所:東京都中野区本町2-46-1
最寄り駅:中野坂上
営業時間:
[月~土]11:00~22:30
[定休日]日曜
参考:食べログ
雰囲気

中野坂上の丸の内線の改札をでて、すぐの場所にお店はあります。
雨の日でも濡れずにお店に行けるため、天候を気にせず美味しいお寿司が食べられます。
ランチ

ランチは海鮮丼やまかない丼などの丼から、上にぎりや花にぎりなどのにぎりもあり、カウンターに座ってどれにしようか悩んでいました。
カウンター越しに大将が海鮮丼がおすすめと教えてくれたので、今回は海鮮丼 1,230円(税込)を注文。

こちらが海鮮丼です。
セットにお味噌汁と漬物が付き、かなり豪勢でした。
では、さっそく、、、
「いただきまーす!!!」

中トロ、赤身、海老、白身、いくら、玉子など、贅沢にトッピングされた海鮮丼は、毎回どこから食べるか迷ってしまいます。
今回は手前の玉子からいただきました。

どのネタも美味しく、たくさん食べる人はごはんが足りないかもしれません。

セットのお味噌汁は、私好みの味付けで飲みやすかったです。

適度に漬物を食べながら、新鮮な海鮮を食べるのがおすすめです。
そして、、、

丼メニューには、締めに鯛茶漬けが食べられます。
海鮮丼も美味しいので、忘れてご飯を全部食べてしまわないように注意してください。

こんな感じで、残したごはんに薬味と汁を入れて、完成です。
お茶漬けであれば、女性でも最後まで食べられるのでおすすめです。
駅から直結で行きやすく、締めに鯛茶漬けまで食べられるため、すごく充実したランチになるでしょう。
ぜひ、行ってみてください。
豆知識:鯛茶漬け
海鮮丼の締めに食べた鯛茶漬けは、長崎県や新潟県の郷土料理として提供されています。
水深があり、流れが速い場所を好んで泳いでいる真鯛は、長崎県に多く生息しているため、収穫量も多く、よく食べられています。
新潟県の笠島という場所にも、鯛の産卵所があり、地元でも有名で身が締まって美味しい鯛が食べられるとされています。
新潟県の鯛茶漬けは2013年の「第4回 全国ご当地どんぶり選手権」で見事、グランプリを獲得しています。
他にも福岡、鹿児島、愛媛、京都などで鯛茶漬けはたべられるため、旅行で行った際には味わってください。
さいごに
中野坂上では、海鮮丼が食べられるお店をいくつか紹介しました。
坂上健ちゃんの海鮮丼も美味しかったので、海鮮丼が好きな方は食べ比べをしてみてください。


