こんばんは。
今日は一段と寒く感じる1日でしたね。
私も外出したら手袋が欲しくなる寒さでした。
今日は中野坂上で美味しい定食が食べられる「ま心」を紹介します。
かなり人気なお店なので早めに行かないとメニューが無くなってしまします。
場所・営業時間
住所:東京都中野区本町1-29-13 Cビル 1F
最寄り駅:中野坂上
営業時間:
[月~金]11:30~14:00、17:00~23:00
[土・日]11:30~14:00、17:00~22:00
参考:食べログ
雰囲気

お昼時はお客様が多く、常に混雑しています。
今回は時間をずらして行ったので、すぐに席に座れました。
ランチ
時間が遅かったのもあり、ランチメニューはほとんど完売していました。
今回はとろろめし定食、おでん定食、焼き魚定食の3つしか残っていなく、おでん定食 1,100円(税込)を注文。

こちらがおでん定食です。
寒い時期にはおでんが食べたくなります。
1人暮らしだと中々、おでんを食べる機会がないためワクワクしながら食べました。
定食のセットには、ごはん、みそ汁、漬物、小鉢、刺身が付いてきます。
では、さっそく、、、
「いただきまーす!!!」

おでんの具材は毎回変わるみたいで、今回は卵、はんぺん、ごぼう巻、ロールキャベツの4種類でした。
隣の席の人のおでん定食には大根が入っていたので、ちょっと羨ましかったです。

ごはんは雑穀米と白米から選択できます。
あっさり漬物も付いてきて、豪勢なランチで満足です。

温かいお味噌汁とお刺身です。
お味噌汁は内臓にも良い発酵食品で、毎日1杯は飲みたいですね。
また、お刺身は季節によって内容が違うため、毎回新鮮な海鮮を味わえます。
今回は会社の同僚と一緒に行き、危うく大好きはおでんの卵を食べられそうになりました。
1人のランチもゆっくりできて良いですが、大人数で楽しくしゃべりながらとるランチもリフレッシュでできて良いですね。
豆知識:おでん
寒い季節に食べたくなるおでん、卵や大根、昆布など好きな具材は人それぞれですが、熱々のおでんを口の中に入れて、フーフーしながら食べる感じが良いですね。
おでんのルーツは豆腐に竹串を打って焼いた田楽と言われています。
その後、豆腐がこんにゃくに変わり、明治時代に今のおでんの形が周知され出しました。
昭和になり、おでん専門店の屋台から徐々に家庭で食べられる料理へと変化し、現在では地方によって異なる具材を入れるまでになりました。
好きな鍋料理では、常に上位にランクインする人気ぶりで老若男女問わず、愛されている料理です。
さいごに
ま心の定食はどれも家庭的で豪華な感じがあり、お値段以上にランチを楽しめます。
早めに行かないと売り切れでしまいますので、ま心でランチを決めている人は早い時間に行ってください。