【ランチ】昔ながらの味を満喫できる大衆割烹で豚の生姜焼きを堪能

グルメ

こんばんは。

表参道でおしゃれなランチ場所を紹介してきましたが、今回はゆっくり1人でランチを楽しめる昔ながらのお店を紹介します。

和風・洋風問わず、華やかなイメージがある表参道、美容院やアパレルも多く歩いている人もおしゃれな方が多く、賑わいを感じます。

今回は昔ながらの大衆割烹「たがみ」を紹介します。

場所・営業時間

住所:東京都渋谷区渋谷1-6-4
最寄り駅:渋谷
営業時間:11:30~13:30(ランチタイム)

雰囲気

道路沿いに看板が出ています。表参道で大衆割烹料理が食べるのは初めてなので、行ってみることに。

建物の奥に進んでいくと昔ながらの入り口があります。看板から玄関が遠いと少し心配になります。30年以上、経営しているそうです。

店内に入るとカウンター席と座敷があり、座敷の方が広々としていたので座敷にしました。

ランチ

ランチは定食が何種類かあり、その中から選ぶ仕組みです。

  • さばの塩焼き
  • 目鯛塩こうじ
  • 豚の生姜焼き
  • シラス丼
  • (アジフライorイカフライ)生姜焼き盛り合わせ
  • フライ盛り合わせ

お値段はすべて1,100円(税込)です。
今回は豚の生姜焼き定食を注文。

こちらが、豚の生姜焼き定食です。

生姜焼きの他にごはん・お味噌汁・お新香・小皿がありました。
昔ながらの定食という感じで懐かしく、様々なことを思い出しながらランチを楽しみました。

豚の生姜焼きはほうれん草と炒めてあり、初めての組み合わせでした。
ほうれん草は野菜の中でも栄養価が高く、鉄分やビタミンCが多く含まれています。さらに食物繊維も含まれているため、毎日とりたい食材の1つです。

備え付けのポテトフライも大好物なので、美味しくいただきました。

お味噌汁や漬物、小皿のこんぶはごはんとの相性が良く、生姜焼きが無くなってもお代わりしたくなります。

座敷ということもあり、ゆっくり落ち着いて食べられました。

ただ、料理は大皿にあらかじめ作っておき、注文が入った段階で取り分けて提供する感じだったので、次回は作り立てを食べたいと感じました。

豆知識:大衆割烹とはどんな料理

大衆割烹とは、京都発祥の日本風料理のことを言います。主に会席料理・会席料理・精進料理といった料理の総称として呼ばれることも。

比較的高級料理を割烹と呼ぶようになり、コース料理を提供するお店が多い様です。

さいごに

おしゃれな表参道で落ち着いて、ゆっくりランチを食べたい方におすすめの大衆割烹たがみ、是非足を運んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました