こんばんは。
昨日も飲み会でした。
月曜からお酒を飲めるのはありがたいですが、ほどほどにしました。
お酒を飲んだ翌日は、
あっさりしたものが食べたくなります。
表参道でゆっくり1人でランチができる場所で、あっさりした蕎麦が食べられる『おそば古道』をご紹介します。
場所・営業時間
住所:東京都港区南青山3-18-3 M2F
最寄り駅:表参道
営業時間:
[月~金]11:30~15:30、17:30~20:30
[土・祝]11:30~16:00
[定休日]日曜日
出典:食べログ
雰囲気

表参道駅からすごく近く、お昼は人気でいつも混んでいます。
1912年に創業した『増田屋』から暖簾分けした1号店になり、雰囲気も活気があり、ゆっくりとランチを楽しめリフレッシュできます。
ランチ
ランチメニューはせいろ系からセットもの、単品まで幅広くあります。
そばは冷えているもの、温かいものと両方あるのでその日の天気に合わせて選択できます。
今回は定食(むじな+ご飯)1,000円(税込)を注文。

こちらが定食です。
冷たい蕎麦の上には、ほうれん草・なると・油揚げ・てんかすがのっています。
さらに、ごはんとお新香が付いておりボリューム満点です。

しっかりとした器に入っている冷たいそば、混ぜて食べるとつゆと蕎麦が口の中で混ざり合って、すごく美味しく調和します。

蕎麦をおかずにごはんを食べる。
あまり経験がありませんが、結構食べられます。

蕎麦に入れる薬味の量で蕎麦の味が1味も2味も変わります。
最後は『そば湯』を入れて飲むと、心身共に満たされてランチを堪能。
1人でも十分ゆっくしでき、店員さんの気遣いも良いので、午後も仕事もすごくはかどります。
表参道にきてお昼を軽く済ませたいと思っている方におすすめ。
豆知識:むじなとは
私は初めてみた「むじな」。
諸説様々ですが、むじなは一般的にアナグマやたぬきのことをいいます。
油揚げをのせた(きつね)でも、天かすをのせた(たぬき)でもないことから、「むじな」と名付け慣れました。
知っているようで知らない言葉、まだまだ多いですね。
さいごに
ランチをさっぱりしたい方、午後に大事な会議がある方はお昼にお蕎麦を食べると良いでしょう。しかも古道は雰囲気が良いので、午後からずっと調子が良い状態でいられます。
ぜひ行ってみてください。
<参考サイト>
日本の食べ物用語辞典
https://japan-word.com/mujinasoba


