【ランチ】カップラーメンにもなった上野で有名な担々麺「阿吽」

グルメ

こんばんは。

ついに今晩、ワールドカップ決勝戦アルゼンチン対フランスが開催されます。
この瞬間を待ち望んだ人も多いのではないでしょうか。

私も早めにお風呂に入り、
万全の体勢で見ようと思っています。

さて12月も半月が過ぎ、
年末年始のことを考えている方も多いですが、まだまだ年内にやれることは沢山あります。

最近は上野・湯島周辺のお店を開拓し範囲を広げています。

今回は担々麺で有名な「阿吽」をご紹介。
カップラーメンにもなっている人気ラーメン店の味は最高に美味しかったです。

場所・営業時間

住所:東京都文京区湯島3-25-11
最寄り駅:湯島
営業時間:
[月~金]昼 11:00~14:30、夜 17:30~21:00
[土]昼 11:00~15:00、夜 17:00~21:00
[日、祝日]昼 11:00~15:00、夜 17:00~20:00
参考:食べログ

雰囲気

店内はラーメンを食べるにはちょうど良い広さで、
入口付近の券売機で食券を購入します。

ラーメンは汁ありと汁なしが選べ、辛さも0~5まで選択できます。

カウンターとテーブル席があり、
1人で行ったときはカウンターでゆっくりラーメンを味わえます。

ランチ

白胡麻担々麺とつゆ無し担々麺の2種類があり、
今回はつゆ無し担々麺を選択。

また辣油と花椒の2種類の辛さ
0~5段階から選べます。

最初だったので両方ともレベル3で注文。

こちらがつゆ無し担々麺960円(税込)です。

トッピングにはシャキシャキの水菜、コクがあるひき肉などがあり、
盛り付けはもちろん、運ばれてきたときの香りは食欲をそそります。

汁なしを頼んだので、食べる前に全体を良くかき混ぜて
美味しくいただきました。

ただ、思った以上に花椒の効きが強く
机の上にあった黒酢とお酢をかけてまろやかにしました。

花椒は辣油と違った辛味があるので、
辛いのが苦手な人はレベルを0~2にして食べるのが良いでしょう。

冷凍のつゆ無し担々麺も販売しているので、
自宅でも阿吽の美味しさを味わえます。

上野に来たら1度は味わいたい阿吽の担々麺、
ぜひ食べてみてください。

阿吽公式HP
https://szechuan-aun.com/

豆知識:担々麺

東京でも多くの担々麺を販売しているお店が多く、大好きな人も多いでしょう。

担々麺は中国の四川省が発祥とされており、初めは屋台で汁なし担々麺として提供されていました。最初は湯でた麺に辛い味付けをしたシンプルなファーストフードでした。

担々麺を日本に広めたのは、日本の四川料理の父と呼ばれる陳建民(ちんけんみん)氏と言われています。

多くのテレビ番組にも出演している陳氏は、「私の料理にはちょっとだけ美味しいウソが混じっている」として日本人好みの味付けをしていました。

ただ、当時日本人には汁なし担々麺は不評であり、陳氏はラーメンをヒントに胡麻ベースをタレを合わせた汁あり担々麺を開発し、広まりました。

同じ料理でも歴史を知ることで、より興味がそそられます。

さいごに

上野で人気ラーメン店の上位に入る阿吽、
観光地としても人気がある上野に訪れた際のランチにぜひ。

参考サイト

「担々麺」を汁ありにしたのは“鉄人の父”だった!?
https://www.ko-cho.com/blog/contents/1507-03/

タイトルとURLをコピーしました