こんばんは。
2023年も始まり、初詣や福袋といった年始行事を楽しんでいる方も多いでしょう。
私も近所の神社に初詣に行き、神様に感謝を伝えてきました。
初詣に向かう途中、破魔矢などをもっている人も多く年始の雰囲気を感じました。
2023年も目の前のことを全力で楽しみながら、美味しいお店を沢山紹介していきます。
今回は2022年に転職してから最初に訪れた居酒屋を紹介します。残念ながらお店の名前が思い出せないのが辛いですが、楽しく飲んだことは覚えています。
雰囲気
上野のアメ横にある居酒屋で飲みました。
行ったときは雨が降っており、海鮮が美味しいお店を探しており、運よく席が空いているお店を見つけたので入りました。
店内はカウンター席のみらしいですが、目の前で料理風景を見られるのはテンション上がります。
ディナー
乾杯はやはり生ビールです。
どんな飲み会でも乾杯は生ビールを選択し、2杯目からレモンサワーやハイボールを頼むことが多くなり、昔の飲む習慣が抜けていない感じです。

サラダの代わりにちくわときゅうりです。
久しぶりにちくわを食べて、結構ビールとの相性が良いことに気づきました。

ホルモン炒めです。
アルコールと合う料理の1つで、飲み会で注文する確率が高いホルモン炒めは、ピリ辛の味付けがアルコールをより飲みたくさせてくれます。

お刺身の盛り合わせです。
サーモン・たこ・マグロ・イカ・はまち・ボタンえび・いくらと人気食材が綺麗に盛り付けられておりどれから手を付けてよいか困ります。
もちろん、好きなものからいただきました。

魚の種類は忘れてしまいましたが魚1匹丸ごと天ぷらを塩で食べられるので、かなりおすすめ。熱いうちに食べるのがベスト。

締めはポテトフライ。
飲み会の定番メニューでもあるポテトフライは、話をしながらおやつ感覚で食べられる料理です。
2023年になり、新年会や歓迎会など飲み会の開催の多くなりますが、いつもと違う視点で飲むと飲み会をより楽しく、充実した時間になるでしょう。
くれぐれも飲み過ぎには注意してください。
豆知識:いつもの違う飲み会の楽しみ方
年始は飲み会が増える時期、友達や家族、親戚や同僚といった人する飲み会は楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
同じ飲み会でも意識を変えるだけで、飲み会の価値が全然違うものになるでしょう。
個人的には以下の内容を試していました。
・新しい話のネタを話、周りの反応が良いか確認する
・普段話さない話題を質問して、詳しい人から情報を得る
・ちょっと高いお酒を頼んでみる
当然、失敗するときもありますが飲んでいるときはあまり気になりません。
思い切ってチャレンジすれば、仕事のアイスブレイクや交友関係を広げる際に役立ちます。
さいごに
年始は飲み会シーズンでもあり、多くの人と話す機会も増えるでしょう。
お酒や料理を楽しむのはもちろん大事ですが、たまには違った目的を決めて飲み会に参加すると新し発見があり、もっと飲み会の時間が楽しく充実します。
話を聞くのも大事ですが、面白い話はできたほうが人気も高く周りから重宝されるでしょう。
ぜひ試してください。