こんにちは。
昨日は2月3日、節分でしたね。
私も恵方巻を食べて豆まきをしました。
湯島天神では有名人が来て豆まきをしていたそうで、会社の人がお豆を分けてくれました。
ありがたいですね。
恵方巻は海鮮や卵が巻かれているのが多いですが、最近ではカツやエビフライを巻いている恵方巻も良く見かけます。
今年は王道でしたので、来年はちょっと違った恵方巻を食べたいですね。
今回紹介するお店は湯島天神のすぐ近くでから揚げ弁当が有名な「からあげ八ちゃん」です。
できたてで大きいサイズのから揚げを店内で食べれます。
場所・営業時間
住所:東京都文京区湯島3-33-9
最寄り駅:湯島駅
営業時間:
[月~土]11:00~23:00(L.O.22:30)
[定休日]日曜日
参考:食べログ
雰囲気

湯島駅からすぐの場所にあるお店は主にテイクアウトでお弁当を注文する人が多く、店内を利用している人は数人でした。
交差点の角にあるお店は、すぐに見つかる場所にありわかり易いです。
1人でランチを楽しめますが、大人数だと厳しいかもしれません。
ランチ

ランチメニューとしてから揚げ定食、チキン南蛮をはじめ親子丼など、から揚げを使った人気目メニューが揃っています。
仕事で忙しい方は鶏肉のスタミナ定食がおすすめです。
今回はチキン南蛮定食800円(税込)を注文。

こちらがチキン南蛮定食です。
大きいサイズのから揚げが4つ、特製のタルタルソースがかかっていて見ているだけでもヨダレが出てきます。

お店自慢の漬けダレに72時間しみ込ませたから揚げは、美味しくないわけがありません。
お肉はジューシー、タレは濃厚でごはんが何杯でも食べられます。

定食についてくる漬物は、発酵食品として栄養があり、毎回の食事に摂取したい代表的な料理です。
から揚げと交互にたべれば新鮮さが増します。

居酒屋の定番メニューとしても人気がある冷奴、さっぱりしていて漬物と一緒でから揚げとの相性は抜群です。
午前中、仕事を一生懸命頑張った自分へのご褒美として、ぜひ食べてみてください。
八ちゃん公式HP
https://foodplace.jp/hattyan/
豆知識:節分とは
2月3日は節分、立春の前日に設定されて邪気を払い無病息災を願う行事として、昔から豆まきなどがされています。
うるう年の関係で必ずしも2月3日が節分にはならないが、しばらくうるう年の次の年は2月2日が節分になりそうです。
「鬼は外、福は内」
の掛け声とともに豆を家の外と中に巻きます。豆をまき終わったら、自分の年齢よりも1個多い豆を食べて1年の厄除けを願います。
私の実家でも毎年豆まきを開催しており、みんなで鬼の役をかわりがわりしていました。
当然、豆まき後の掃除もしっかりとしました(笑)
行事をしっかりと楽しめるのは、家族仲良くできる方法の1つでもあるので積極的に取り入れてほしいですね。
さいごに
湯島天神の近くにある八ちゃんで食べられるから揚げは、大人はもちろん子供が好きなおかずです。
その場で食べても、テイクアウトで持って帰っても、大きいサイズのから揚げは満足できるでしょう。
ぜひ自分へのご褒美を込めて味わってみてください。