【ランチ】湯島で温かくて辛い担々麺が食べられる「我流担々麺竹子」

グルメ

こんばんは。

2月に入り宿泊施設や飲食業界では人手不足が相次いているそうです。
マンパワーでは補えない分をデジタル化を導入して解消したり、外国人労働者の検討している企業が多いみたいですね。

日本の労働者はどこにいったのでしょうか。

今回は外食産業を盛り上げるために、寒いときには欠かせない担々麺が食べられる「我流担々麺竹子天神下店」を紹介します。

辛くて温かい担々麺は寒い時期にはおすすめです。

場所・営業時間

住所:東京都文京区湯島3-38-11
最寄り駅:湯島駅
営業時間:
[月~土]11:00~翌5:30
[日・祝]11:00~23:00
参考:食べログ

雰囲気

湯島駅から徒歩1分の駅にあるお店は1階と2階に分かれています。
1人でも気軽にはいりやすく、サッとランチを済ませたい方にはおすすめです。

ランチ

ランチは麺類の他にも点心や揚げ物、一品料理などもあり麺類で足りない方は、サイドメニューとして頼むのも良いでしょう。

麺類の辛さはマイルド、普通、中辛、大辛、激辛から選択できます。

今回は竹子すりゴマ紅油タンタン麺800円(税込)を注文。

こちらが担々麺の辛さ普通です。
セットにごはんや麺の大盛りが選択でき、今回はごはんをいただきました。

チャーシューが3枚とチンゲン菜、ネギがトッピングされており、見てるだけでヨダレが出てきます。

ラーメンを食べながらごはんを食べる、至福の時間です。

ライスはそのまま食べても良いですが、ラーメンを食べ終わって残った汁をかけて食べても美味しいですね。

なんとライスとゆで卵が食べ放題です。
ありがたいと思いきや、そこまで沢山食べられるわけでもないですね。

ゆで卵は栄養価の高い食材として有名ですので、1日2~3個は食べたい食材です。

寒い時期は温かいラーメン系の料理が食べて、元気を出しましょう。

豆知識:サンラー麺とは

今回は食べられませんでしたが、担々麺と似たような麺類に「サンラー麺」があります。

サンラー麺は酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味をかせた麺になり、日本発祥料理という説もあります。

2018年頃に激辛ブームで人気となったサンラー麺は、今では多くのお店で食べられたりカップラーメンになったりしています。

コンビニやスーパーで見かけた人も多いのではないでしょうか。

酢の酸味と辛い味が大丈夫な人はぜひ試してください。

さいごに

寒い時期には温かくて辛い料理が食べたくなります。

身体を温めれば自然に元気が出てきてやる気も向上しますね。

ぜひ担々麺やサンラー麺を食べてください。

参考サイト

【マツコの知らない世界】サンラータン麺の世界 紹介情報まとめ

タイトルとURLをコピーしました