【ランチ】湯島天神の梅まつりを見た後は「かつ進」のとんかつで疲労回復

スポンサーリンク
グルメ
記事内に広告が含まれています。

こんばんは。

2月の最後の週末は寒さが戻った週末になりそうですね。
日は出ていますが、冷たく強い風が吹いているため、寒く感じます。

寒いときはお肉が食べたくなります。

特にとんかつに使われる豚肉にはビタミンB1をはじめとするビタミンB群が豊富に含まれているため、疲労回復には最高の食べ物です。

今回は湯島で美味しいとんかつが食べられる「かつ進」を紹介します。

場所・営業時間

住所:東京都文京区湯島3-46-4
最寄り駅:湯島駅
営業時間:
不明
※お昼は14:00頃までやっています。

雰囲気

湯島駅から約140mの場所にあるお店は、お昼は行列が出来るほど人気があります。
テイクアウトもやっているため、時間が無かったり混んでいたら活用してください。

カウンターのみの席で、座る場所によってはカツが揚がっている様子が見れて新鮮です。

ランチ

かつ進のランチメニューはとんかつやかつ重、カツサンド、かつカレーまであり、種類も上や特上といったものもあります。

今回はとんかつ定食950円(税込)を注文。

サクッと上がったとんかつは待ちきれなくなるほど美味しそうですね。
キャベツ、からし、漬物がついていてとんかつそのものを味わえます。

揚げたてのとんかつは、外はカラッと、中はジューシーで男性はもちろん、女性にもおすすめです。

ごはんとお味汁が付いており、シンプルはとんかつ定食はごはんが進み食べることに夢中になります。

別の日にはカツカレーも注文しました。
辛くないカレーはサクッと上がったとんかつとの相性は抜群で、別添えのキャベツが口の中を適度にリフレッシュしてくれます。

何杯でも食べられる気がするカツカレーは、ランチライムに最適です。

今は湯島天神で梅まつりも開催しているので、綺麗は梅を見た後はかつ進でしっかりお腹を満たしてください。

豆知識:とんかつの栄養と効果

とんかつに使用されている豚肉にはビタミンB1をはじめビタミンB群、鉄分、ミネラル、たんぱく質を豊富に含んだ食材です。

アミノ酸スコアは100で、各種アミノ酸がバランスよく含まれていることを示しています。

特にビタミンB1は牛肉の10倍含まれており、糖質のエネルギーに変える働きや筋肉や神経の疲労回復する効果も期待できます。

自宅でとんかつを作る際は、衣の量を抑えて作れば栄養豊富はとんかつはスーパーフードに近い力を発揮してくれるでしょう。

さいごに

かつ進のとんかつはサクッと揚げられたとんかつを食べに来る人でランチはかなり混雑しています。

とんかつにかつカレー。たまには上や特上なんかも良いでしょう。

疲れた身体を回復するためにも、とんかつを食べてください。

参考サイト

疲労回復に!豚肉の栄養素と効能

タイトルとURLをコピーしました