【ランチ】湯島の「ハイズォンクアン2」で多彩はベトナム料理を味わおう!

グルメ

こんばんは。

今日は雨の1日でしたね。
久しぶりの雨で寒さを感じる日でしたが、たまに雨の日があるとリフレッシュできます。

今回は湯島にある多彩なベトナム料理が楽しめる「ハイズォンクアン2」を紹介します。

ベトナム料理は普段食べないため、
チャレンジな感じでした。

場所・営業時間

住所:東京都文京区湯島3-35-9 白川ビル 1F
最寄り駅:湯島駅
営業時間:
[日~木] 11:00~翌0:00 (料理L.O23:00 ドリンクL.O23:30)
[金・土・祝前日] 11:00~翌6:00 (料理、ドリンクL.O.5:00)
参考:食べログ

雰囲気

日本料理店とは異なり、かなり賑やかな感じがベトナム料理店にはあります。

湯島駅から徒歩2分くらいの場所にあるため、雨の日でも濡れずにお店までいけます。

ランチ

11:00~15:00までランチメニューがあり、「フォー」や「ガパオライス」など有名なベトナム料理や「コンティックヌオン」という初めて聞くメニューもありました。

今回はテンプレート蒸しチキンライス1,000円(税込)を注文。

こちらがテンプレート蒸しチキンライスです。

チキンライスのテンプレート以外にも、スープ、揚げ春巻き、デザートがついてきました。

蒸しチキンのテンプレートにはライスと目玉焼き、野菜、チキンがのっていました。

チキンは「塩」と「レモン唐辛子」の2種類の味で楽しめるため、あっさり味が良い人は「塩」、辛味が欲しい人は「レモン唐辛子」がおすすめです。

私は「塩」のほうが良かったです。

セットで付いてくる揚げ春巻きはかなり美味しく、春巻きの上にあるソースをつけて食べると絶品です。

甘辛ソースがカラッと揚がった春巻きをさらに美味しくしてくれるため、これだけでもごはんが2杯は食べられるでしょう(笑)

もやし入りスープです。

しっかりとした味が付いていて、飲みやすいため何杯でも飲みたくなります。

テーブルには各種調味料もおいてあるため、お好みで味付けできます。

普段、ベトナム料理は食べないためドキドキしましたが、たまに食べると新鮮さを感じます。

ハイズォンクアン2公式HP

豆知識:ベトナム料理とは

日本にもベトナム料理を提供するお店が全国でも多く、好んで食べる人も多いのではないでしょうか。

ベトナム料理の特徴は、「野菜とハーブ」がたっぷり入っていて、ヘルシーであることです。
また、「ヌクマム」と呼ばれる、ベトナム料理に欠かせない調味料が使われているのも、特徴的です。

そして、ベトナム料理は「五味・五彩・二香」がプレート上で調和して、最高の美味しさになっています。

ベトナム料理は北部・中部・南部でも、料理の特徴が異なるためベトナムに行った際は、地方別の料理を楽しむのも良いでしょう。

ぜひ食べてみてください。

さいごに

毎日同じ場所で食べるランチも良いですが、いつもと違う場所を開拓しても良いですね。

どんな味が楽しめるか、ドキドキですが良い経験になります。

色々なお店を開拓してください。

参考サイト

ベトナム料理とは?ベトナム料理の歴史と文化、定番メニューを徹底解説!ハノイ・フエ・ホーチミンでこんなにも違う!?

タイトルとURLをコピーしました