こんにちは。
少し歩いただけでも、汗が出てくる1日ですね。
ドンキまで歩いて枕を買いに行ったら、帰りは汗だくでシャワーを浴びてスッキリしました。
運動したらお腹が空いて、美味しいごはんが食べたくなります。
今回は湯島にある中華料理屋「食彩雲南」を紹介します。
場所・営業時間
住所:東京都台東区池之端1-1-1 MK池之端ビル 2F
最寄り駅:湯島駅
営業時間:
11:00~14:30(L.O.)
17:00~23:00(L.O.22:15)
参考:食べログ
雰囲気

本場の中国料理が味わえるお店は、ローソンが入っているビルの2階にあり階段を昇っていきます。
看板も出ているためすぐにわかります。
ランチ

定食から炒飯、麺類など多様な中華料理が揃っており、その日の気分に合わせて好きなメニューを注文できます。
今回は麺類の中でも魅力的だった、汁なし担々麺800円(税込)を注文。

こちらが汁なし担々麺です。
担々麺の他にごはん、スープ、サラダ、デザートのフルセットがついています。

汁なし担々麺には、もやし、ひき肉、ほうれん草、ナッツがトッピングされており、かなりジューシーな感じでした。
早速混ぜてみました。

汁なしはよく混ぜないとムラができるので、この作業が美味しく食べられるかの分かれ目だと思っています(笑)
しっかり混ぜたかいがあり、美味しくいただきました。

ごはんとサラダです。
血糖値が上がらないためには、最初にサラダから食べたほうがよいですね。
ごはんも30回以上噛んで食べると、唾液が分泌されて午後の仕事も集中してできます。

野菜がたっぷり入ったスープです。
スープにすると野菜の栄養がすべて摂取できるのでおすすめです。

中華のデザートといえば、杏仁豆腐ですね。
最後に甘みがあるデザートは、締めにピッタリです。
豆知識:汁なし担々麺の食べ方
本場中国では「汁なし担々麺」が一般的に販売されています。
日本人の好みに合わせて汁あり担々麺が誕生しました。
汁なし担々麺は、しっかり混ぜて、麺が伸びないうちにサクッと食べるのが良いとされています。
そして、残った汁にごはんを入れて締めに食べます。
お好みで温泉卵を落とすとまろやかになり、より美味しく食べられます。
さいごに
本場の中国料理が食べられる「食彩雲南」では、中華料理好きにおすすめです。
メニューが豊富で、量も増やせるためガッツリ食べたい人や辛いものが好きな人には、何回でも食べたくなるメニューが揃っています。
ぜひ1度行ってみてください。


