こんにちは。
今日は「父の日」ですね。
日頃の感謝を伝える日ですので、しっかり感謝を伝えましょう。
我が家では、家族が集まれる昨日に父の日をしました。
快晴に恵まれ、すごく暖かい1日でした。
雰囲気

良い天気だったので外でBBQをしました。
午前中にプレゼントや食材を買い出しし、午後からスタートです。

火を準備している間に、開始です。
「カンパーイ!!!」
それぞれのドリンクで乾杯。
私はいつものようにビールで乾杯です。
BBQ

火の準備ができる前に、途中で購入した「たい焼き」をパクリ。
夏バージョンで「冷たいたい焼き」を食前に食べました。

さて、準備が完了したのでソーセージから焼き始めました。

良い感じに焼けています。
1口「カリッ!!」
メッチャ美味しい、ビールが進みます(笑)

次は、こちらのソーセージ、ハーブ味です。

火加減もちょうど良く、じっくりソーセージが焼けました。

3種類目のソーセージはチョリソーです。

3種類のソーセージ、あらびき、サーブ、チョリソーはどれも美味しく、ビールのおつまみには最高でした。
そして、同時に野菜やホタテバター、お肉を焼き始めました。

ジュー、ジューとお肉が焼ける音が、食欲をさらに掻き立てます。

今回のお肉は、ふるさと納税でゲットした北海道帯広の四季彩牛(モモ・カタ)です。
最初はカタ部分を焼きました。

こちらが、モモ部分です。
この後に、別のお肉やホタテ、鮭を焼きましたが、お酒と暑さで私は、一時休憩(笑)
これからBBQシーズンですが、暑さ対策はしっかりしてください。

少し休憩して、プレゼントを渡し、ケーキを食べました。
父の日特製のコーヒークリームで作ったケーキ、美味しかったです。
どんな形でも、毎年感謝を伝えるのは大事ですね。
豆知識:父の日
父の日は毎年第3日曜日と決まっており、日頃の感謝を伝える1日でもあります。
母の日と同様、アメリカ発祥とされている父の日は、1910年に父親に感謝の気持ちを伝えたいという想いから発祥しました。
アメリカでは1972年に国の記念日となりましたが、日本に導入されたのは1950年代で、浸透したのは1980年代と言われています。
父の日が認知されるまで約30年間かかりましたが、今ではしっかり父親に感謝をする日として定着しました。
さいごに
1年に1回の父の日、誕生日とは違い、しっかり「ありがとう」を伝えましょう。
思っていても口に出さないと、相手には伝わらないですね。
オリジナルなサプライズを考えても良いでしょう。