こんばんは。
9月になり、暑さも徐々に暑さが和らぎつつあります。
今回は中野坂上で隠れ居酒屋「匠屋 あいべ」を紹介します。
居酒屋のランチは、美味しくて安いのでありがたいですね。
場所・営業時間
住所:東京都中野区本町2-49-13 板屋ビル B1F
最寄り駅:中野坂上
営業時間:
[月~金]11:30~14:00(Lo.13:30)、16:00 ~翌0:00(Lo. food 23:00 drink 23:30)
[土・日・祝]16:00~0:00(Lo. food 23:00 drink 23:30)
参考:食べログ
雰囲気

大通り沿いにあるお店は、階段を下りて地下にあります。
お昼時は混雑し、場合によってはごはんが無くなり営業終了になるケースもあるのでご注意ください。
ランチ

ランチメニューもありますが、週替わり定食、日替わり定食、焼き魚定食もあり、毎日、毎週変わるため何回も来たくなります。
店内はカウンターとテーブル席があり、1人の時はカウンターでゆっくり食べられます。
ただ、喫煙OKなのでご注意ください。
今回は週替わり定食のお刺身とアジフライ 1,000円(税込)を注文。

こちらが、週替わり定食です。
刺身とアジフライの他にも、ごはん、お味噌汁、冷ややっこ、漬物がついています。
どれから食べようか迷ってしまいますね。
では、、、
「いただきまーす!!!」

こちらはお刺身です。
ぶり、ほたて、中トロでしょうか。
魚にうといため、勉強しておきます。

こちらがアジフライです。
カラッと揚がったアジ、身がしっかりしていて食べ応え、噛み応え十分でした。

こちらは、冷ややっこにしらすがのっています。
2つの組み合わせは初めて食べましたが、かなりマッチしていました。

ごはんと漬物です。
ごはんは大盛り無料、お替りは+100円なので、たくさん食べたい方は大盛りがおすすめです。

定食には欠かせないお味噌汁です。
温かいお味噌汁は、身体を暖めてくれて元気になります。
週替わり、日替わり以外にもとんかつやから揚げなど、メニューが豊富なので毎日来ても飽きないでしょう。
夜も営業しているため、仕事帰りに軽く1杯でもよいかもしれません。
ぜひ、中野坂上に来た際は行ってみてください。
豆知識:旬を楽しむ
匠屋あいべは「旬を楽しむ」をテーマに、旬の魚や野菜、そして米沢牛や国産和牛をメインとした創作料理を提供しています。
旬とは、他の時季と比べて収穫量が多く、新鮮で美味しく食べられる時季を指します。
そのため、低価格で市場に出回りお手頃価格で食べられるため、どの店でも旬の食材を使った料理が食べられます。
日本は季節によってとれる食材が異なるため、旬の食材も異なります。
何を食べるか迷ったときは、旬の食材を意識して食べると良いでしょう。
さいごに
匠屋あいべは、夜は居酒屋をしているため、安くて美味しいランチが食べられます。
その分人気がありますが、毎日のランチタイムを楽しく過ごすためにはおすすめのお店です。
ぜひ、1度行ってみてください。