こんばんは。
もうすぐ12月ですね。
所々で綺麗なイルミネーションが見え始め、帰宅も楽しくなってきました。
今回は先週末に行った台湾旅行で食べた台湾グルメを紹介します。
台湾に行くときの参考にしてください。
雰囲気
今回で台湾旅行は2回目で、徐々に台湾の街並みに慣れてきました。
11月になると台湾も寒くなりますが、日本よりも暖かい感じでした。
ランチ
では、さっそく、、、台湾グルメをご紹介します。

火鍋です。
辛い鍋と通常の鍋、2つの味が1度に楽しめます。
初日の夜に火鍋を食べて、台湾の辛さを体験しました。

お肉をしゃぶしゃぶし、豪快にいただきました。
ビールやごはんとの相性抜群です。

こちらは乾麺(かんめん)です。
シンプルなトッピングで、最初はびっくりしましたが他のおかずと一緒に食べると最高です。

混ぜると日本の混ぜそばみたいな味で、すごく食べ易かったです。
され、次からは台湾で有名は「夜市」に出店しているグルメを紹介します。

夜市ではアルコールが売っていないため、コンビニで台湾ビールを購入し合わせて飲みました。

今回、食べたかったグルメの1つ大鶏排(ダージーパイ)です。
顔よりも大きいから揚げは凄い人気で、お店の前には長蛇の列がありました。
私は運がよく、揚げたてを一番初めに購入できたのでラッキーでした。

こちらは胡椒餅(フージャオビン)です。
鎌で焼かれており、ナンのような生地に餡が包まれているグルメです。
1口ずつ丁寧に食べないと、肉汁で火傷しますので気を付けてください。

こちらは朝ごはんに食べたい台湾式おにぎりです。
もち米のようなモチッとしたお米に、好みの具材を入れて混ぜて食べます。
かなりのボリュームになるため、2人で1個の方が良いかもしれません。

こちらは麺線です。
コリコリした内蔵も入っており、多くの人がランチに食べる料理として有名なグルメの1つです。
私が行ったときも、多くのお客様が並んでいました。

台湾には美味しいビールが売っている露店があり、買ったビールを片手に街並みを楽しめます。
ちょうどクリスマスが近く、クリスマスツリーが綺麗でした。

こちらは牛肉麺です。
腰がある麺に、ゴロッと大きな牛肉が沢山入っており、食べ応え十分でした。
台湾に来たら食べてほしいグルメです。

こちらはタピオカミルクティーです。
初めてタピオカを飲みましたが、モチッとした感触で美味しかったです。

こちらは天津葱抓餅です。
注文後に焼いてくれて、中味は自由に選べます。
今回は卵をチョイスしました。
今回も友達のおかげで、台湾グルメを満喫できました。
ぜひ、台湾グルメを堪能してください。
豆知識:台湾グルメ
台湾には美味しいグルメが沢山あります。
今回紹介したグルメ以外にも、小籠包や魯肉飯など1回では食べきれないグルメが沢山あります。
辛さが選べる火鍋や顔以上に大きい大鶏排(ダージーパイ)など、個性的な料理が多いため、行く前に調べてから行くと良いでしょう。
さいごに
2回目の台湾旅行も友達のおかげで大満足でした。
国内旅行も良いですが、海外旅行も魅力が満載で色々な場所に行ってみたいですね。


