【母の日】日頃の感謝をしっかり伝え、BBQを楽しみましょう!

グルメ

こんにちは。

だいぶ暖かくなり、日中は半袖半パンでも良いかもしれません。

先週は『母の日』でしたね。

日頃の感謝を伝える良い機会ですね。

私は恒例となっているBBQを実施しました。

風が強かったですが、良い天気でした。

雰囲気

今回は午前中に予定があったため、午後から開始しました。

着火剤が無かったため松ぼっくりで代用しました(笑)

見事に着火剤の役割をして、火が起こりました。

最初は定番のウインナーです。

私は焼き担当なので毎回ウインナーを焦がしていましたが、最近やっと上手く焼ける方法を見つけました。

では、、、、

「お母さん、いつもありがとう!」

「カンパーイ!!!」

最初はビールで乾杯です。

仕事終わりにお店で飲むビールも最高ですが、休日にお昼から家で飲むビールも特別に美味しく感じます。

ウインナーが終わったら、サバとホタテとほうれん草のバター焼きです。

バター焼きは放置しておけば良いですが、サバは焦げないように見る必要があります。

焦げると怒られるため、、、

今回は上手く焼けました(笑)

ふっくらして、身が厚いサバで美味しかったです。

今回のメインディッシュである『カニ』です。

カニにもさまざまな種類がありますよね。

ズワイガニ、タラバガニ、松葉ガニなど、種類によって身の大きさも違ってくるため、買うときに注意してみると良いかもしれません。

カニは殻側だけを焼きました。

しっかりした身で美味しかったです。

別の種類のカニとお肉も焼きました。

このタイミングで焼く係を交代しました。

暑さとお酒で酔ったため、室内に移動しました。

カニも美味しかったですが、お肉も美味しかったです。

我が家ではBBQ時にお酒も飲むため、酔いが早くなります。

これから暑くなりBBQの季節ですが、体調には気を付けて楽しんでください。

豆知識:BBQを楽しむために

BBQシーズンになると家族や友達と一緒にBBQしたいですよね。

「できれば楽しみたいけど、少し不安…」
という人もいるかもしれません。

BBQの不安要素の中でも多いのが、『火起こし』です。

火がしっかりつかないとBBQが始まりませんし、だんだんイライラしてきますよね。

そのため事前に火起こし機や火の起こし方、炭の並べ方などは確認しておきましょう。

また時間が無いときは丸ごと業者に頼んでも良いです。

BBQを楽しむためにも、火の起こし方は事前に確認してください

さいごに

母の日はしっかり日頃の感謝を伝えました。

また、恒例のBBQに関しても工夫しながら楽しめるようになりました。

ぜひ、体調に気を付けてBBQをやってください。

タイトルとURLをコピーしました