こんばんは。
以前、新潟に旅行した際に食べたラーメン屋をご紹介します。
新潟は食べ物の宝庫と思うくらい、美味しいグルメがたくさん存在します。
人生の中で1回は新潟に旅行し、美味しいものをお腹一杯食べても良いでしょう。
今回は背油入りラーメンが人気の「麵屋しゃがら 柏崎店」をご紹介します。
場所・営業時間
住所:新潟県柏崎市宝町1-43 コモタウン柏崎
最寄り駅:柏崎駅
営業時間:
[月~日]11:00~22:00(L.O.21:30)
[定休日]なし
出典:食べログ
雰囲気
お昼時に行きましたが、混雑しており数組待っていました。
ラーメンだと回転率も速いので、数分待つことに。
店内にはカウンター席とテーブル席があり、1人で来られている方も多くとても賑やかな店内でした。
ランチ

ランチメニューは、人気のしょうゆラーメンをはじめ、辛いしょうゆラーメンや当店おすすめのつけ麺もあり、メニューを決めるのにかなり迷いました。
今回は辛つけ麺(辛さ2)880円(税込)を注文。
久しぶりのつけ麺&辛い麺なので、待っている間はかなりドキドキしていました。

こちらが辛つけ麺(辛さ2)です。
見るからに辛い感じと面にも辛味がのっていて、少しびっくりしました。

麺は熱盛と冷盛を選択でき、今回は熱盛を選びました。
麺の太さも太麺と細麺を選択でき、細麺をチョイス。

つけ汁です。辛そうですね。
煮卵、チャーシュー、ねぎ、メンマ、のりなど多くの具材が入っており、このつけ汁だけでもごはんを美味しくいただけそうでした。
久しぶりに食べた辛つけ麺、すごく美味しくいただきました。
ただ、ちょっと辛くて食べながらティッシュを何枚も使い、大量の汗をかきました。
次回は辛くないラーメンを食べてみたいです。
豆知識:唐辛子の辛さは癖になる?人体に与える影響とは
辛いものが好きな人は多いでしょう。
唐辛子やわさび、からしなど辛い食べ物は沢山ありますが、料理には唐辛子が多く使われているイメージです。
唐辛子が辛い原因
唐辛子の辛みの主成分は「カプサイシン」と呼ばれ、天然の有機化合物の1つです。カプサイシンは加熱しても壊れにくいため調理した後も辛味をもたらします。
水にはほとんど溶けず、アルコールや油、酢には溶けやすい性質を持っています。
辛いものは健康によい?
辛いものが健康やダイエットに効果があると聞いた方も多いでしょう。
辛いものは体内で熱を生成し発汗作用を強め、血行促進により新陳代謝を良くする効果が期待できます。また冷え性や疲労回復にもつながると言われています。
ただ、食べすぎると胃腸の粘膜を痛め、のどや胃が荒れる危険もあります。
辛いものは癖になる
辛いものが癖になる理由として、アドレナリン分泌による興奮状態とエンドルフィン分泌による爽快感があります。
アドレナリンが出ると疲れや痛みを感じなくなるのが特徴です。辛いものを食べている間にアドレナリンが出るため、食事中に興奮状態になります。
食事が終わると興奮状態は冷めますが、しばらくすると再び興奮したくなり辛いものが欲しくなります。
エンドルフィンとは気分の高揚や鎮痛効果、幸福感が得られる神経伝達物質で、脳内麻薬と呼ばれています。
マラソンの「ランナーズハイ」と同じ状態になり、何度も求めてしまいます。
さいごに
柏崎で食べる辛いつけ麺。海鮮やお肉も美味しいですが、たまに麺類が食べたくなることもあります。
また、辛いものをとることでアドレナリンやエンドルフィンがでるのは驚きでした。美味しくいただくには適度な量がよいですね。
<参考サイト>
カプサイシンに関する情報
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/capsaicin/
辛いものは健康効果があっても食べ過ぎ注意!激辛料理が癖になる理由
https://www.abc-tenpo.com/contents/featured/27903.html