こんばんは。
今週からグッと寒くなりましたね。
朝晩の冷え込みは増しているため、暖かくして出かけましょう。
今回は冬が旬である牡蠣が食べられる『かき小屋』を紹介します。
産地が異なる牡蠣をお腹いっぱい食べられます。
場所・営業時間
住所:東京都台東区浅草1-41-8
最寄り駅:浅草駅
営業時間:
[月~日] 12:00 – 23:00
参考:食べログ
雰囲気

浅草駅からすぐの場所にお店はあります。
銀座線から向かう場合は少し歩きますので、余裕をもってくださいね。
夜の浅草は初めてでしたが、かなり賑やかで楽しかったです。
ディナー

生牡蠣・カンカン蒸し・牡蠣フライなど、いろいろな牡蠣が楽しめるため、どれを注文するか悩みます。

まずは、生ビールで始めましょう。
「カンパーイ!!!」
グッと飲むビールは、疲れが吹き飛ばしますね。

今回は兵庫県室津産の生ガキ 580円/1個を注文。
薬味をつけて食べる生牡蠣は、口の中でとろけるように無くなりました。

いくらとサーモンの親子とろたく 780円(税込)
よく混ぜて海苔で巻いて食べたら絶品です。

ニンニクオイル焼き 480円(税込)
久しぶりに食べたニンニクオイル焼きはビールにぴったりでした。

海老・ホタテ・ホンビノス貝です。
ホンビノス貝はかなり大きく、ビックリしました。

席には魚介それぞれの焼き方とタイマーが用意されています。
美味しく食べるためにも、一読してから焼き始めましょう。

場所によって火の加減が異なるため、適宜動かしてくださいね。
結構熱くなるため、焼くのは注意してください。

かなり良い感じに焼けるので、素早くひっくり返してくださいね。
久しぶりの浜焼きは、少し焦げましたが美味しく焼けました。
次はカンカン焼きを食べたいですね。
豆知識:牡蠣の栄養
冬の時季が旬の牡蠣。
生牡蠣や牡蠣フライ・焼き牡蠣など、食べ方はたくさんありますよね。
牡蠣には節分や亜鉛が豊富に含まれており、貧血予防や免疫力アップが期待できます。
体調を崩しやすい冬の時季だからこそ、しっかり栄養を摂取しましょう。
さいごに
今が旬の牡蠣をたくさん食べて、健康的な身体を作りましょう。
旬の野菜や食材は、栄養素が豊富に含まれているためオススメです。