【北海道】本格的なスープカレーを食べるなら『スープカレー トレジャー』

スポンサーリンク
グルメ
記事内に広告が含まれています。

こんばんは。

暑い日が続いて体調不良になっていませんか?

思った以上に汗をかいて水分がなくなるため、こまめに水分補給をしてくださいね。

今回は北海道で行ったスープカレーのお店『スープカレー トレジャー』を紹介します。

すごく美味しくてオススメです。

場所・営業時間

住所:北海道札幌市中央区南二条西1-8-2 アスカビル 1F
最寄り駅:大通駅
営業時間:
[月~日] 11:30~15:30、17:00~21:00
※スープなくなり次第終了
参考:食べログ

雰囲気

人気店GARAKUの系列店で北海道の食材のみを使用して作ったスープカレーは絶品です。

GARAKUにも行きましたが、開店後10分くらいで2時間待ちだったので諦めました(笑)

トレジャーはテーブル席が多く複数人でも入れるため、友達や家族と一緒に行けるお店です。

ディナー

メニューは定番の煮込みチキンレッグや彩り野菜、ブイヤベースのシーフートなど様々であり迷いました。

さらに、カレーの辛さやごはんの量も選択できるため、自分好みのオリジナルカレーを注文できます。

今回は定番の煮込みチキンレッグ 1,480円(税込)を注文。

どんなスープカレーか楽しみですね。

こちらが定番の煮込みチキンレッグです。

サフランライスもセットで付いて、見てるだけでもヨダレが出てきます。

では、さっそく、、、

「いただきまーす!!!」

チキンレッグの野菜がたくさん入っています。

にんじん、パプリカ、ブロッコリーなど、すべて北海道産の野菜なのが嬉しいですね。

チキンレッグはカレーの下にあり見にくいですが、かなりの大きさでした。

フォークとスプーンを上手く使って、上手に食べてくださいね。

少し辛めのスープカレーと新鮮な野菜がマッチして美味しかったです。

久しぶりにスープカレーを食べましたが、一番美味しいスープカレーでした。

スープカレーとサフランライスとの相性は抜群で、ドンドン手が進みます。

たくさん食べたい人は大盛でもよいかも。

スープカレーが美味しくて、会話よりも食べることを優先していました。

豆知識:スープカレートレジャー

北海道にある『スープカレートレジャー』は、札幌の人気スープカレー店『GARAKU』の姉妹店であり人気理由を紹介します。

「和風ダシ×秘伝醤」の独創的なスープ:
GARAKUから受け継いだ和風ダシをベースに、店主が厳選した鰹や鯖など8種類の節と豚挽肉、そして自家製ミックススパイスを掛け合わせた「秘伝の醤(ジャン)」を合わせた、他に類を見ないオリジナリティあふれるスープが特徴です。
濃厚でありながらも和風のテイストが感じられる、一度食べたらやみつきになる味わいです。

アメリカ西海岸をイメージした開放感のある店内:
白を基調とした明るくおしゃれな雰囲気の店内は、アメリカ西海岸をイメージして作られています。
ゆったりとリラックスできる空間でスープカレーを楽しむことができます。

選べる3種類のスープと豊富なトッピング:
スープは「オリジナル」「海の幸」「山の幸」の3種類から選ぶことができ、辛さも1〜40段階まで調整可能です。
また、定番の「サクッと揚げレッグ」や「鉄板ハンバーグ」をはじめ、北海道産の魚介や知床赤豚、北海道牛など、地元の食材を活かした豊富なグランドメニューやトッピングが用意されています。

『スープカレーアーティスト』が手がけるこだわり:
「スープカレーアーティスト」と呼ばれる店主が、食材選びから調理までこだわりを持ってスープカレーを作り上げています。
特に人気の「鉄板ハンバーグ」は、北海道牛と知床のサチク赤豚を使用した手ごねハンバーグを鉄板で焼き上げており、ジューシーな肉汁がスープカレーと絶妙にマッチします。

さいごに

北海道に行ったら、ぜひ行ってほしいお店の1つです。

北海道へ旅行に行ったらスープカレーを味わってください。

タイトルとURLをコピーしました