こんばんは。
本日は建国記念の日ですね。
建国記念日は自国の建国を祝う日として定められている祝日です。
土曜日だと祝日の感じがしませんが、日本が建国した日を祝いながら過ごせると良いですね。
私は実家に帰り、家族でお寿司を食べにいきました。
久しぶりに行った「すし小島」はお昼時にはかなり混雑しているお店で、今回は予約していきました。
場所・営業時間
住所:東京都東久留米市滝山4-1-40
最寄り駅:花小金井
営業時間:
[火〜金]11:30〜15:00(L.O)、17:30〜22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]11:30〜22:00(L.O.21:30)
[定休日]月曜
参考:食べログ
雰囲気

団地センターのバス停を降りて、商店街方面に歩いていくと1分くらいでお店があります。
しっかりした外観で初めて行く際は寿司屋だとわからないかもしれません。
ランチ

充実したランチメニューで握りのセットや海鮮丼から、1貫ずつお好みで注文できるため好みに合わせて注文可能です。
私は今回こだわりセット1,980円(税込)を注文。

こちらがこだわりセットです。
中トロやエビ、サーモンといった握りが13貫のっており、どれから食べるか迷ってしまいます。

どの握りも美味しそうですが、やはり淡泊な白身の握りから食べるのが良いですね。
味の薄いものから濃いものへと順に食べるのが、お寿司を美味しく味わう基本だとマンガで読んだことがあります。

こちらは別で注文したネギトロ巻、穴きゅう巻、トロたく巻です。
どれも食べやすく何個でもたべられる美味しさでした。

そして、締めにはホッケ焼きを注文。
しっかり焼かれたホッケは、ジューシーでお酒が飲みたくなる美味しさで、最高の味でした。
今回はランチでしたが、次回は夜に来てお酒と一緒に刺身や料理を堪能します。
たまには時間を作って両親を一緒にランチを楽しむことは、親孝行になるかもしれません。
豆知識:お寿司マンガといえば将太の寿司
私はマンガが大好きでよく読んで知識を身に付けています。
特にお寿司に関する知識は「将太の寿司」を読んで、身に付けました。
マンガは楽しみながら知識を身に付けられるため、マンガ好きの人にとってはおすすめの勉強法になります。
将太の寿司は、北海道で寿司屋をしている巴寿司に生まれた将太が、修業するために東京の鳳寿司に入ります。
酢飯の作り方や魚の目利き、さばき方など1から学び、力をつける様子はもっと自分も頑張ろうと思わせる内容です。
日々の努力が結果になる瞬間は最高です。
ぜひマンガが好きな人は読んでみてください。
さいごに
すし小島では回転寿司とは違ったお寿司を堪能できるため、誕生日やお祝い事があると利用しています。
社会人になり親孝行も含めて、美味しい料理を家族を楽しむ時間はこれからも意識的に作ろうと思います。
ぜひお寿司が好きな方は行ってみてください。